住まい'S DEPO.提携先の株式会社ハウスジーメンは、「住まい'S DEPO.フラット35」を利用する場合の建物検査(設計検査、中間現場検査、竣工現場検査)を実施し、住宅金融支援機構の定める技術基準に適合していることを証明する「適合証明書」を発行します。
・適合証明書はフラット35の住宅ローン契約時に必要
・新築住宅、中古住宅、戸建住宅、共同住宅では申請方法や時期に違いがあります。
住まい'S DEPO.提携先の株式会社ハウスジーメンは、国土交通大臣登録住宅性能評価機関となっており、品確法の定める評価基準に基づき設計段階と建設段階において検査を実施し、その結果を住宅性能表示基準に従って「住宅性能評価書」としてまとめ、申請者に交付します。この評価書は住居後の性能を保証するものではありませんが、将来住宅に関わるトラブルが発生した場合、国土交通大臣指定の紛争処理機関を利用することが可能となります。また、売却検査時には新築時(または購入時)の性能が明確となり、資産評価検査の根拠のひとつとなります。
・中古住宅も利用可能
新築住宅については、雨漏りや構造上の不都合があった場合、住宅業者は引渡後10年間これをもとの性能を回復する義務を負っています。ところがその業者が倒産していたり、回復する資力がない場合に国が定めた保険でカバーします。
(保険提供会社:株式会社ハウスジーメン<国土交通大臣指定住宅瑕疵担保責任保険法人第5号>)
⇒ハウスジーメンHP http://www.house-gmen.com/index.html